fc2ブログ
28日に続き29日もアメリカ株は値上がりとなっている。円の対ドル相場も28日の日本株の取引き終了時に比べ円安となっている。こうした状況下、CME日経平均先物は14445円と28日の東証終値を157円上回っている(30日0時14分現在)。

GWを警戒、GW入り前に持ち高は減らすようお勧めし、私自身もある程度は実行してきたわけである。そして、最近の相場は軟調に推移して来たので、この戦略は、まあ妥当だったと言えよう。ところで、GWもここまで来ると、海外株の底堅さも併せ考えると、やや警戒を緩めてもいいかも、と今考えている。憲法記念日が土曜になって休日が1日減ったこともあって、今年のGWはおよそGWらしくないGWとなり、あとは5.03日から06日の4連休だけになったわけだが、月曜が振り替え休日となって3連休になることは珍しくもないので、それに休日が1日付加されたに過ぎない。

ここからは、むしろ、本格的に始まる3月期決算が要注意だろう。
本決算以外の4半期決算と違い本決算(今回の場合3月期本決算=前期決算)の場合、併せて今期(2015年3月期)の決算見通しが出されるからである。
もう少し具体的に書くと・・・・
2014年3月期の好決算を予想して買っていた企業が、実際好決算を発表したのだが、今期見通しに関しては、結構シビアな見通し(最悪の場合、減益見通し)を出すというケースが結構あるからである。

ざっと、当道場銘柄の決算発表予定日を示しておこう(まれに違っていることがあることをお断りしておく)。

4.30日=CTS
5.08日=ジャムコ(推)、SRA、テクニカル電子(推)
5.09日=クラリオン(WEB公開銘柄)、イトーヨーギョー(推)
5.12日=キトー(推)、エスイー(推)
5.13日=あいHD、EMS(推)、ソリトン(WEB)
5.14日=大同工業(WEB)、ヤマダコーポ(WEB)
5.15日=中西製作所(WEB)
5.16日=DMS

注=過去の推奨銘柄でも推奨後6ヵ月超経過の銘柄であるCTS、DMSなどは(推)を、あえて付していません。

4月30日 0時51分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/1802-5b05d4e6