| Home |
2014.04.26
大同工業が大上方修正プラス配当倍増を発表
24日、25日は、当道場銘柄で、いくつか決算関係のIRがあった。
大半の読者はご存知だろうが、これらについて、簡単に紹介、どうみるかを書くとしよう。
24日、14時00分に不二サッシが2014年3月期業績の上方修正と、例の優先株の消却を発表。第3種の150万株消却で、まだ第2種150万株が残っているためか、25日は、早くも反落。今のエネルギー不足の地合いでは、この程度の反応ということか。
25日は、イトーヨーギョー(11時00分)、協和日成(15時30分)、大同工業(16時00分)。
イトーヨーギョー(推)は、2015年3月期の予想経常利益を4500万円から7600万円に大幅上方修正したわけだが、株価は一時499△33まであったものの終値は469△3。確か以前増配を発表した時も似たような反応だったように思う。PBRは確かに低いが、依然PERは割高なので、人気が離散した後では苦しいということだろう。やはり2016年3月期業績が大幅増益になることが、株価上昇には必要ということだろう。もちろん、電線地中化の切り札D.D.BOXに関して受注急増とかの材料が出れば話は全く違って来るが。なお決算発表は5.09日予定。
協和日成は2015年3月期の予想経常利益を10.45億円から15.13億円に上方修正、また配当も9円予想から14円に引き上げた。経常利益は四季報予想の17.4億円には届かないわけだが、株価が大底圏にあること、予想外の大幅増配もあり、それなりにいい反応が期待できるのではないか。
大同工業(WEB公開銘柄)は、2015年3月期の予想経常利益を24.5億円から29.0億円に上方修正した。これは四季報予想の26.5億円をも大きく上回る。前期の9.92億円の2.92倍という大増益だ。また配当に関しても前期の3円から6円へ倍増させると発表した。
私は4.10日付けで「大同工業、上方修正・増配はあるか?」と題した記事で、
>というわけで、大同工業は、一番うまく行けば、業績上方修正、増配となるわけである。
と書いたが、このケースでも5円配当予想だったので満額回答以上のものが出たわけである。やや遠のいたかに見えた355円高値更新の可能性が再び期待される方向になってきたと言えよう。決算発表は5.14日予定。これまでに、どこまで上げるか。
4月26日23時20分記
大半の読者はご存知だろうが、これらについて、簡単に紹介、どうみるかを書くとしよう。
24日、14時00分に不二サッシが2014年3月期業績の上方修正と、例の優先株の消却を発表。第3種の150万株消却で、まだ第2種150万株が残っているためか、25日は、早くも反落。今のエネルギー不足の地合いでは、この程度の反応ということか。
25日は、イトーヨーギョー(11時00分)、協和日成(15時30分)、大同工業(16時00分)。
イトーヨーギョー(推)は、2015年3月期の予想経常利益を4500万円から7600万円に大幅上方修正したわけだが、株価は一時499△33まであったものの終値は469△3。確か以前増配を発表した時も似たような反応だったように思う。PBRは確かに低いが、依然PERは割高なので、人気が離散した後では苦しいということだろう。やはり2016年3月期業績が大幅増益になることが、株価上昇には必要ということだろう。もちろん、電線地中化の切り札D.D.BOXに関して受注急増とかの材料が出れば話は全く違って来るが。なお決算発表は5.09日予定。
協和日成は2015年3月期の予想経常利益を10.45億円から15.13億円に上方修正、また配当も9円予想から14円に引き上げた。経常利益は四季報予想の17.4億円には届かないわけだが、株価が大底圏にあること、予想外の大幅増配もあり、それなりにいい反応が期待できるのではないか。
大同工業(WEB公開銘柄)は、2015年3月期の予想経常利益を24.5億円から29.0億円に上方修正した。これは四季報予想の26.5億円をも大きく上回る。前期の9.92億円の2.92倍という大増益だ。また配当に関しても前期の3円から6円へ倍増させると発表した。
私は4.10日付けで「大同工業、上方修正・増配はあるか?」と題した記事で、
>というわけで、大同工業は、一番うまく行けば、業績上方修正、増配となるわけである。
と書いたが、このケースでも5円配当予想だったので満額回答以上のものが出たわけである。やや遠のいたかに見えた355円高値更新の可能性が再び期待される方向になってきたと言えよう。決算発表は5.14日予定。これまでに、どこまで上げるか。
4月26日23時20分記
楓太
鎌倉先生、お早うございます。
冬の悪天候の償いのような好天候が続いております。
現在の株式市場は体調すぐれないのに、食欲だけはある、体重増加でイライラ、こんな感じですね、(笑)
好業績に対する反応の仕方が違う、、、
大同、、良い方に反応してほしいですね、そして、来期経常で33~35億、、予想出れば最高ですね。
先日、8137、サンワテクノス、日経に今期経常40億程度になりそうの記事、現四季報では35億で1株利益約150円、、、今期170円程度、PBR0.79、PER5倍台、800円台の株価20円高程度、それに比べ
最近建設、道路株増額相次ぎ、株価高騰、
他力本願に近い業種、、、言い過ぎ、(笑)
ヤマダコーポしかり、ほったらかし、好業績に素直に反応する相場になって欲しいものです。
まー物は考えようで良い株安く買える、
待てば海路の日和あり。失礼いたします。
冬の悪天候の償いのような好天候が続いております。
現在の株式市場は体調すぐれないのに、食欲だけはある、体重増加でイライラ、こんな感じですね、(笑)
好業績に対する反応の仕方が違う、、、
大同、、良い方に反応してほしいですね、そして、来期経常で33~35億、、予想出れば最高ですね。
先日、8137、サンワテクノス、日経に今期経常40億程度になりそうの記事、現四季報では35億で1株利益約150円、、、今期170円程度、PBR0.79、PER5倍台、800円台の株価20円高程度、それに比べ
最近建設、道路株増額相次ぎ、株価高騰、
他力本願に近い業種、、、言い過ぎ、(笑)
ヤマダコーポしかり、ほったらかし、好業績に素直に反応する相場になって欲しいものです。
まー物は考えようで良い株安く買える、
待てば海路の日和あり。失礼いたします。
2014/04/27 Sun 09:06 URL [ Edit ]
鎌倉師匠
こんにちは。
大同工業は、月曜以降楽しみですね。ありがとうございます。
そういえば、自宅のなんじゃもんじゃが昨日一気に咲きました。例年より1週間~10日くらい早いです。
師匠のはいかがでしょうか?
こんにちは。
大同工業は、月曜以降楽しみですね。ありがとうございます。
そういえば、自宅のなんじゃもんじゃが昨日一気に咲きました。例年より1週間~10日くらい早いです。
師匠のはいかがでしょうか?
2014/04/27 Sun 16:44 URL [ Edit ]
ぽんた
推奨銘柄の上方修正にお見それしています。分析能力の素晴らしさはまさに圧巻ですね。
さて先物、ダウ、香港が暴落とGW前ということも重なり月曜は修羅場が目に浮かびます。
逆に考えると上方修正期待銘柄を安く集められるチャンスですが地合いが悪い時の上方修正IRは反応も鈍くなりがちで思いきれないところです。
月曜の押し目で勝負にでて2週間ほど精神修行をするか悩みどころですね。
さて先物、ダウ、香港が暴落とGW前ということも重なり月曜は修羅場が目に浮かびます。
逆に考えると上方修正期待銘柄を安く集められるチャンスですが地合いが悪い時の上方修正IRは反応も鈍くなりがちで思いきれないところです。
月曜の押し目で勝負にでて2週間ほど精神修行をするか悩みどころですね。
2014/04/27 Sun 20:20 URL [ Edit ]
さといも
こんばんは。
本日、先生のブログの初回の投稿から2011.03.31までを時系列順に拝見しました。
政治の混迷、円高、震災など色々と嫌な思い出も蘇りましたが、一方で新たな先生の理論が見つかりました。
また、理論とは別になりますが、右肩痛とノロの繋がりも分かりました。
以下①②の2つの理論(1つは手法?)はご著書にも無かったと思うのですが、参考にしたいと思います。
もしも②の除算に適用する数値などの計算方法が現在と異なっているようでしたら、お教え頂けないでしょうか。
なお、①は先生がブログで理論名は書かれないものの分析はされていましたので、参考にしております。
- o -
①ミニマックス理論
2011.02.03
http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/blog-date-201102-4.html
②現在の相場水準の算出
2010.7.21
http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/blog-date-201007-0.html
- o -
いつもブログの更新ありがとうございます。
それでは、失礼いたします。
本日、先生のブログの初回の投稿から2011.03.31までを時系列順に拝見しました。
政治の混迷、円高、震災など色々と嫌な思い出も蘇りましたが、一方で新たな先生の理論が見つかりました。
また、理論とは別になりますが、右肩痛とノロの繋がりも分かりました。
以下①②の2つの理論(1つは手法?)はご著書にも無かったと思うのですが、参考にしたいと思います。
もしも②の除算に適用する数値などの計算方法が現在と異なっているようでしたら、お教え頂けないでしょうか。
なお、①は先生がブログで理論名は書かれないものの分析はされていましたので、参考にしております。
- o -
①ミニマックス理論
2011.02.03
http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/blog-date-201102-4.html
②現在の相場水準の算出
2010.7.21
http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/blog-date-201007-0.html
- o -
いつもブログの更新ありがとうございます。
それでは、失礼いたします。
2014/04/27 Sun 23:18 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> dawaooさん。
なんじゃもんじゃ、南国では、やはり早いんですね。
うちの(1才ヒトツバタゴ)は、つぼみは日々成長していますが、
まだ4日から7日くらい、かかりそうな雰囲気です。
でも、樹高は低いながら、ほぼ全枝先につぼみがついています。
本物のほうは、まったくつぼみなしで今年は不発確定ですね。
しばらくしたら、例の親父のところに行って布で巻いて地植えの7本を
偵察して来ようと思ってます。
なんじゃもんじゃ、南国では、やはり早いんですね。
うちの(1才ヒトツバタゴ)は、つぼみは日々成長していますが、
まだ4日から7日くらい、かかりそうな雰囲気です。
でも、樹高は低いながら、ほぼ全枝先につぼみがついています。
本物のほうは、まったくつぼみなしで今年は不発確定ですね。
しばらくしたら、例の親父のところに行って布で巻いて地植えの7本を
偵察して来ようと思ってます。
2014/04/28 Mon 00:20 URL [ Edit ]
鎌倉師匠
こんばんは。
偵察結果を楽しみにしています。
しかし、東京都杉並区(私の自宅)と鎌倉市(師匠宅)は大きく離れていないのに、花の咲き方に大きな差があるのですね。興味深いです。
こんばんは。
偵察結果を楽しみにしています。
しかし、東京都杉並区(私の自宅)と鎌倉市(師匠宅)は大きく離れていないのに、花の咲き方に大きな差があるのですね。興味深いです。
2014/04/28 Mon 00:36 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> さといもさん。
遅くなりましたが・・・・
①ミニマックス理論=基本的にはこの考え方は、なお有効と考えますが、
ネット取引主体になって、やや切れ味が悪くなった感があります。
②日経平均の上昇で、現在は除数を6にするといいでしょう。
遅くなりましたが・・・・
①ミニマックス理論=基本的にはこの考え方は、なお有効と考えますが、
ネット取引主体になって、やや切れ味が悪くなった感があります。
②日経平均の上昇で、現在は除数を6にするといいでしょう。
2014/05/01 Thu 00:13 URL [ Edit ]
さといも
こんばんは。
お忙しい中、ご回答頂きましてありがとうございます。
相場水準の算出に使う数値は 6 であること承知しました。
日経平均の数値の大きさに応じて調整するようにします。
(2010年頃は日経平均が小さかったので、5 だったのですね)
お忙しい中、ご回答頂きましてありがとうございます。
相場水準の算出に使う数値は 6 であること承知しました。
日経平均の数値の大きさに応じて調整するようにします。
(2010年頃は日経平均が小さかったので、5 だったのですね)
2014/05/01 Thu 23:36 URL [ Edit ]
| Home |