fc2ブログ
24日、25日は、当道場銘柄で、いくつか決算関係のIRがあった。
大半の読者はご存知だろうが、これらについて、簡単に紹介、どうみるかを書くとしよう。

24日、14時00分に不二サッシが2014年3月期業績の上方修正と、例の優先株の消却を発表。第3種の150万株消却で、まだ第2種150万株が残っているためか、25日は、早くも反落。今のエネルギー不足の地合いでは、この程度の反応ということか。

25日は、イトーヨーギョー(11時00分)、協和日成(15時30分)、大同工業(16時00分)。
イトーヨーギョー(推)は、2015年3月期の予想経常利益を4500万円から7600万円に大幅上方修正したわけだが、株価は一時499△33まであったものの終値は469△3。確か以前増配を発表した時も似たような反応だったように思う。PBRは確かに低いが、依然PERは割高なので、人気が離散した後では苦しいということだろう。やはり2016年3月期業績が大幅増益になることが、株価上昇には必要ということだろう。もちろん、電線地中化の切り札D.D.BOXに関して受注急増とかの材料が出れば話は全く違って来るが。なお決算発表は5.09日予定。

協和日成は2015年3月期の予想経常利益を10.45億円から15.13億円に上方修正、また配当も9円予想から14円に引き上げた。経常利益は四季報予想の17.4億円には届かないわけだが、株価が大底圏にあること、予想外の大幅増配もあり、それなりにいい反応が期待できるのではないか。

大同工業(WEB公開銘柄)は、2015年3月期の予想経常利益を24.5億円から29.0億円に上方修正した。これは四季報予想の26.5億円をも大きく上回る。前期の9.92億円の2.92倍という大増益だ。また配当に関しても前期の3円から6円へ倍増させると発表した。
私は4.10日付けで「大同工業、上方修正・増配はあるか?」と題した記事で、
>というわけで、大同工業は、一番うまく行けば、業績上方修正、増配となるわけである。
と書いたが、このケースでも5円配当予想だったので満額回答以上のものが出たわけである。やや遠のいたかに見えた355円高値更新の可能性が再び期待される方向になってきたと言えよう。決算発表は5.14日予定。これまでに、どこまで上げるか。

4月26日23時20分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/1799-6a33881a