| Home |
2014.04.19
夢の街のPERは何倍か?
夢の街(推)の今後の株価動向について意見が割れているようだ。それは当然でいいのだが、夢の街のPERについて、例によって、怪しげな数字が言われているので、ここできちんとしたPERを示しておきたいと思い、これを書いている。
私は先日出した本でPERをきちんと算出できる人はほとんどいないとして、算出法を詳しく書いた。ところで、この夢の街は、1株利益算出がかなり厄介なケースである。私が本で例題を出したわけだが、お読みになった方は、夢の街を使って、ご自身が完全にマスターできているかを確かめてみるのもいいだろう。
①今期としてどの期を使うか
②自己株口の問題をどうするか
③実質1株利益の算出法をマスターしているか
この3つの関門が全てそろっているうえ、先日の2分割もあるから、PERの算出は結構厄介なのである。
いちいち、細かく算出過程を書くと大変なので、結論だけを書こう。
会社発表 四季報 QUICK
2014.8月期 60.8倍 47.0倍 42.0倍
47.0倍 42.6倍 36.2倍
2015.8月期 - 43.5倍 35.2倍
- 39.1倍 30.4倍
注=PERの数字は上段は名目値(会社、四季報が出している1株利益の数字を使って算出した値)、下段は鎌倉式実質値(純利益を経常利益の6割とみなす「みなし純利益」を基に算出した値)。
要するに、何も考えずに、会社発表の数字を鵜呑みにすれば、今期予想PERは60.8倍のわけである。万一『会社情報』を使って計算すると69.4倍になる。これは3.24日の業績上方修正が反映されていないのと、自己株を発行済み株式数に含めているためである。
一方、QUICKコンセンサスの来期予想実質PERは30.4倍になる。
今期と来期の違いはあるにせよ、これだけの開きがあるのに、そうしたことに全く気付かず夢の街のPERは60倍台で割高と考えるとしたら、それは大いに問題だろう。
今はすでに4月も後半である。特にこうした成長企業は先を考え投資するわけだから、今期がいつかという形式論より、すでにあと5ヵ月足らずで終わる2014年8月期=今期より、2015年8月期の数字で考えるのが妥当であろう。
そうすると、実質PERはQUICK予想では30.4倍にまで低下するわけである。
QUICK予想はやや楽観的と言えるかもしれないので、四季報の数字を採用するとしても39.1倍である。
この39.1倍は、これだけの夢のある時流にマッチした企業のPERとしては、少なくとも割高とは言えないだろう。
割高と叫んでいる人達は60倍台とかそれに近い数字を前提にしているはずである。
今後夢の街の株価がどうなるかはともかく、前述ようなPERの実態を明確に理解したうえでの冷静な判断が求められている。
4月19日 16時18分記
私は先日出した本でPERをきちんと算出できる人はほとんどいないとして、算出法を詳しく書いた。ところで、この夢の街は、1株利益算出がかなり厄介なケースである。私が本で例題を出したわけだが、お読みになった方は、夢の街を使って、ご自身が完全にマスターできているかを確かめてみるのもいいだろう。
①今期としてどの期を使うか
②自己株口の問題をどうするか
③実質1株利益の算出法をマスターしているか
この3つの関門が全てそろっているうえ、先日の2分割もあるから、PERの算出は結構厄介なのである。
いちいち、細かく算出過程を書くと大変なので、結論だけを書こう。
会社発表 四季報 QUICK
2014.8月期 60.8倍 47.0倍 42.0倍
47.0倍 42.6倍 36.2倍
2015.8月期 - 43.5倍 35.2倍
- 39.1倍 30.4倍
注=PERの数字は上段は名目値(会社、四季報が出している1株利益の数字を使って算出した値)、下段は鎌倉式実質値(純利益を経常利益の6割とみなす「みなし純利益」を基に算出した値)。
要するに、何も考えずに、会社発表の数字を鵜呑みにすれば、今期予想PERは60.8倍のわけである。万一『会社情報』を使って計算すると69.4倍になる。これは3.24日の業績上方修正が反映されていないのと、自己株を発行済み株式数に含めているためである。
一方、QUICKコンセンサスの来期予想実質PERは30.4倍になる。
今期と来期の違いはあるにせよ、これだけの開きがあるのに、そうしたことに全く気付かず夢の街のPERは60倍台で割高と考えるとしたら、それは大いに問題だろう。
今はすでに4月も後半である。特にこうした成長企業は先を考え投資するわけだから、今期がいつかという形式論より、すでにあと5ヵ月足らずで終わる2014年8月期=今期より、2015年8月期の数字で考えるのが妥当であろう。
そうすると、実質PERはQUICK予想では30.4倍にまで低下するわけである。
QUICK予想はやや楽観的と言えるかもしれないので、四季報の数字を採用するとしても39.1倍である。
この39.1倍は、これだけの夢のある時流にマッチした企業のPERとしては、少なくとも割高とは言えないだろう。
割高と叫んでいる人達は60倍台とかそれに近い数字を前提にしているはずである。
今後夢の街の株価がどうなるかはともかく、前述ようなPERの実態を明確に理解したうえでの冷静な判断が求められている。
4月19日 16時18分記
いつも本サイトで勉强させていただいています。
ありがとうございます。
質問なのですが、鎌倉式実質値のPER算出はストック・オプション(恐らく未行使残16万株?)は考慮されているのでしょうか?
それとも、株数が少ないので無視されててるのでしょうか?
ご教授くださいますと幸いです。
[参考]2015.8月期の鎌倉式実質値によるPER計算(←間違いがあればご指摘ください)
EPS=500,000,000*0.6/(5548800-755800)*2
PER=1225/EPS≒39.1
ありがとうございます。
質問なのですが、鎌倉式実質値のPER算出はストック・オプション(恐らく未行使残16万株?)は考慮されているのでしょうか?
それとも、株数が少ないので無視されててるのでしょうか?
ご教授くださいますと幸いです。
[参考]2015.8月期の鎌倉式実質値によるPER計算(←間違いがあればご指摘ください)
EPS=500,000,000*0.6/(5548800-755800)*2
PER=1225/EPS≒39.1
2014/04/21 Mon 17:01 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> TSさん。
パソコンへの対処で疲労気味なので、勝手ながら、私のやり方だけ書きます。
四季報予想の場合=経常利益が500なので「みなし純利益」はこの6割で
300。四季報では270で1株利益が56.3円なので、300の場合
比例計算して62.6円。ただ、これは2分割前なので2分割で31.3円。
株価(4.18日終値)1225(円)÷31.3(円)=39.1(倍)
このようになります。
パソコンへの対処で疲労気味なので、勝手ながら、私のやり方だけ書きます。
四季報予想の場合=経常利益が500なので「みなし純利益」はこの6割で
300。四季報では270で1株利益が56.3円なので、300の場合
比例計算して62.6円。ただ、これは2分割前なので2分割で31.3円。
株価(4.18日終値)1225(円)÷31.3(円)=39.1(倍)
このようになります。
2014/04/22 Tue 19:54 URL [ Edit ]
| Home |