| Home |
2013.12.20
節税売りは25日まで
相変わらずの相場が続いている。値上がり銘柄数894、値下がり銘柄数692で、日経平均が271円高というのだから恐れ入る。またJQは、なんと12.11日から7立会日連続安となる。この3日間で日経平均は700円余上げたわけだが、その間もJQは小幅ながら下げ続けたのである。
やはり、個人投資家主体のため税率の低いうちにいったん売っておこうという売りが続いているとみるところだろう。
その売りであるが、2014年1.01日から税率アップのわけだが、株取り引きの決済日の関係で、現在の税率(10%)が適用されるのは、12.25日取り引き分までである。結局、税金対策の売りは20日、24日、25日の3日間だけになったわけだ。
税金対策で売られすぎになっているという見方が当たっていれば、そうした銘柄は26日以降、反動高が期待できることになる。実際のところ、どうなるかは分からないが、上記のことは頭に入れて、相場に臨むところだろう。
SANTEC、ネクシィーズ(こちらは当欄で取り上げた銘柄ではない)が、そろってストップ高となった。日本商業開発も1550円まであって1539△49と、あっさり年初来高値を更新。
一方、キトー(推)は、さすがに大きく上げたが、あいHD(推)は結局だれ、ピックルスも変わらずだった。フェンオール(推)も安く、大幅高が期待された明豊ファシリテも伸び悩んだ。需給関係と言ってしまえば、それまでだが、要するに、動きの悪い銘柄は、どこまで行っても動きが悪いということが続いている。「もうはまだなりまだはもうなり」という名言があるくらいで、一体この状況がいつまで続くか分からないが、25日までという見方も含め、いずれは終わるのだから、あせらず対処しよう。
出遅れ著しく、いずれは大きく見直される、だから、(すぐに上がらない場合も)辛抱できるなら、ここは絶好の仕込み場とみる銘柄を挙げておこう。
3076 あいHD 1238▼7
3817 SRA 1231▼3
6407 CKD 1059△7
6823 リオン 1522▼13
8008 4℃ HD 1485△5
2925 ピックルス 864±0
3393 スターティア 1513▼41
12月20日 0時07分記
やはり、個人投資家主体のため税率の低いうちにいったん売っておこうという売りが続いているとみるところだろう。
その売りであるが、2014年1.01日から税率アップのわけだが、株取り引きの決済日の関係で、現在の税率(10%)が適用されるのは、12.25日取り引き分までである。結局、税金対策の売りは20日、24日、25日の3日間だけになったわけだ。
税金対策で売られすぎになっているという見方が当たっていれば、そうした銘柄は26日以降、反動高が期待できることになる。実際のところ、どうなるかは分からないが、上記のことは頭に入れて、相場に臨むところだろう。
SANTEC、ネクシィーズ(こちらは当欄で取り上げた銘柄ではない)が、そろってストップ高となった。日本商業開発も1550円まであって1539△49と、あっさり年初来高値を更新。
一方、キトー(推)は、さすがに大きく上げたが、あいHD(推)は結局だれ、ピックルスも変わらずだった。フェンオール(推)も安く、大幅高が期待された明豊ファシリテも伸び悩んだ。需給関係と言ってしまえば、それまでだが、要するに、動きの悪い銘柄は、どこまで行っても動きが悪いということが続いている。「もうはまだなりまだはもうなり」という名言があるくらいで、一体この状況がいつまで続くか分からないが、25日までという見方も含め、いずれは終わるのだから、あせらず対処しよう。
出遅れ著しく、いずれは大きく見直される、だから、(すぐに上がらない場合も)辛抱できるなら、ここは絶好の仕込み場とみる銘柄を挙げておこう。
3076 あいHD 1238▼7
3817 SRA 1231▼3
6407 CKD 1059△7
6823 リオン 1522▼13
8008 4℃ HD 1485△5
2925 ピックルス 864±0
3393 スターティア 1513▼41
12月20日 0時07分記
ジャギさん
鎌倉さんが言った次の日急騰
→高値で買ってしまう
→同時に利確する人
こういう構図も少なからずあるとです。
鎌倉さんは値幅設定もしてるんですけどね。まぁ、仕方ないのでは♪
→高値で買ってしまう
→同時に利確する人
こういう構図も少なからずあるとです。
鎌倉さんは値幅設定もしてるんですけどね。まぁ、仕方ないのでは♪
2013/12/20 Fri 18:51 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
ビーイングについて。
> 鎌倉さんが言った次の日急騰
>
> →高値で買ってしまう
>
> →同時に利確する人
>
> こういう構図も少なからずあるとです。
>
> 鎌倉さんは値幅設定もしてるんですけどね。まぁ、仕方ないのでは♪
あまり素直に見解を求めるというようには思えなかったので、
あえてシャギさん以前のものには返信しなかった。
しかし逃げているように思われるのも心外なので、3連休中には
ブログ本体で、ビーイングについては書こうと思っています。
> 鎌倉さんが言った次の日急騰
>
> →高値で買ってしまう
>
> →同時に利確する人
>
> こういう構図も少なからずあるとです。
>
> 鎌倉さんは値幅設定もしてるんですけどね。まぁ、仕方ないのでは♪
あまり素直に見解を求めるというようには思えなかったので、
あえてシャギさん以前のものには返信しなかった。
しかし逃げているように思われるのも心外なので、3連休中には
ブログ本体で、ビーイングについては書こうと思っています。
2013/12/20 Fri 19:09 URL [ Edit ]
たなか
鎌倉様、いつも楽しく拝見させていただいております。鎌倉さんの銘柄の中でピックルスに非常に興味あるのですが食料品は消費税増税の影響が気になります。鎌倉様は4月の消費税増税の市場への影響をどのようにお考えでしょうか?お暇なときにでもご教授していただけたらありがたいです。
2013/12/20 Fri 20:20 URL [ Edit ]
ジャギさん
鎌倉さんの発言を利用し、一旦利確する人も、いるでしょう。
相場はそういう所です。
ただ、今は資金が回ってこないだけ。
本当に良い銘柄なら、
いつかは騰がります。
多少下がろうとも、
「自己責任で自分で買った銘柄!!」
自信を持ちましょう!!という意味です。
相場はそういう所です。
ただ、今は資金が回ってこないだけ。
本当に良い銘柄なら、
いつかは騰がります。
多少下がろうとも、
「自己責任で自分で買った銘柄!!」
自信を持ちましょう!!という意味です。
2013/12/20 Fri 23:23 URL [ Edit ]
狸小路迷子
日経堅調なのに、小型優良株は冴えません
その理由を考えてみました
今年一杯で株譲渡益の軽減税率が廃止され
含み益を持つ人は一旦、利益を確定する
一旦、売って買い戻し、時価を上げて、節税に動く人も多いでしょう
日経は大型株中心に構成されています
大型株は外国人所有比率が高い 円安、つまりドル高だから、外国人は買いに回る
日本人売る 外国人買う 株価は上がらないまでも下がらない 日本人も売らなくなる 買いに回る
結果、国際大型株価堅調 と言う図式じゃないでしょうか
その一方、外国人所有比率の低い優良小型株は 利益確定または値動き堅調の大型株購入の換金売りの対象となっている。
円安は輸出企業にはプラスなのは当然として、外国人にとって、日本株は割安なのだから、この流れは暫く続くかもしれませんね
では、小型優良株への流れは戻って来るのでしょうか
日経の上昇が続く内は相変わらず蚊帳の外に置かれる可能性が高いと考えます
その動きが止れば、国内投資家の次の銘柄探しが始まる
個人投資家、特に、これから新たに株式投資を始めよう個人投資家の場合、
頼みのNISA、優良小型株の見直しのキッカケになるかもと期待していますが、それは甘い考えかもしれません
投資初心者にとって、安全安心と勘違いする大型株を選ぶ可能性が高いと思うからです
その資金の一部でも、時価総額の小さな優良株に流入すれば、大きく見直されるのですが・・・
小型優良株への長期投資なのですが、報われる日は来るのでしょうか
その理由を考えてみました
今年一杯で株譲渡益の軽減税率が廃止され
含み益を持つ人は一旦、利益を確定する
一旦、売って買い戻し、時価を上げて、節税に動く人も多いでしょう
日経は大型株中心に構成されています
大型株は外国人所有比率が高い 円安、つまりドル高だから、外国人は買いに回る
日本人売る 外国人買う 株価は上がらないまでも下がらない 日本人も売らなくなる 買いに回る
結果、国際大型株価堅調 と言う図式じゃないでしょうか
その一方、外国人所有比率の低い優良小型株は 利益確定または値動き堅調の大型株購入の換金売りの対象となっている。
円安は輸出企業にはプラスなのは当然として、外国人にとって、日本株は割安なのだから、この流れは暫く続くかもしれませんね
では、小型優良株への流れは戻って来るのでしょうか
日経の上昇が続く内は相変わらず蚊帳の外に置かれる可能性が高いと考えます
その動きが止れば、国内投資家の次の銘柄探しが始まる
個人投資家、特に、これから新たに株式投資を始めよう個人投資家の場合、
頼みのNISA、優良小型株の見直しのキッカケになるかもと期待していますが、それは甘い考えかもしれません
投資初心者にとって、安全安心と勘違いする大型株を選ぶ可能性が高いと思うからです
その資金の一部でも、時価総額の小さな優良株に流入すれば、大きく見直されるのですが・・・
小型優良株への長期投資なのですが、報われる日は来るのでしょうか
2013/12/21 Sat 05:49 URL [ Edit ]
パスタ
6777サンテック100株だけですが
ありがとうございました。
1717明豊ファシリティワークス
売りも多いが、応援団も増え
てきたので、そろそろ飛躍か!
9782ディーエムエスも
まだ期待してます。
ありがとうございました。
1717明豊ファシリティワークス
売りも多いが、応援団も増え
てきたので、そろそろ飛躍か!
9782ディーエムエスも
まだ期待してます。
2013/12/21 Sat 10:10 URL [ Edit ]
ノースケ
ビイーングですが、推奨日翌日はお見立て通り高値で見送りました。20日に350円台で仕込んだのですが、推奨直後ではないのでだめでしょうか?
2013/12/21 Sat 20:25 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> たなかさん。
消費税増税は、今後の相場にとっての大関門でしょう。
特に時計、不動産等の高額消費は反動が怖いところ。
ただ、これは予想され低ることなので、それなりに織り込み済みとなるでしょう。
また、賃上げも一般の予想以上に実施されるのではないかというのが私の読み。
まあ警戒はしつつも、例によって楽観論で行くつもりです。
ピックルスは、影響はごく小さいでしょう。
消費税増税は、今後の相場にとっての大関門でしょう。
特に時計、不動産等の高額消費は反動が怖いところ。
ただ、これは予想され低ることなので、それなりに織り込み済みとなるでしょう。
また、賃上げも一般の予想以上に実施されるのではないかというのが私の読み。
まあ警戒はしつつも、例によって楽観論で行くつもりです。
ピックルスは、影響はごく小さいでしょう。
2013/12/22 Sun 20:32 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> 狸小路迷子 さん。
日経平均だけ上げていますがPERは、日経平均採用銘柄16.1倍、
東証1部全銘柄16.6倍で日経平均採用銘柄のほうが高いです。
これまでも買いの主体は外国人だったわけですが4月下旬から5月初旬くらい
までは、日経平均より2部やJQのほうが昨年末比の上昇率は大きかったです。
結局、相場は循環物色であり、独り日経平均だけ上げる展開がいつまでも
続くとは考え難いでしょう。特にここJQ8連敗等は同見ても節税売りの影響大。
あせらず26日(24とか25に早まるかも)からに期待しましょう。
ただ、ごく少数の小型株に集中投資するのは危険です。そうでなければ余計な
お世話ですが、そうだったら、分散投資、ポートフォリオ運用を。
日経平均だけ上げていますがPERは、日経平均採用銘柄16.1倍、
東証1部全銘柄16.6倍で日経平均採用銘柄のほうが高いです。
これまでも買いの主体は外国人だったわけですが4月下旬から5月初旬くらい
までは、日経平均より2部やJQのほうが昨年末比の上昇率は大きかったです。
結局、相場は循環物色であり、独り日経平均だけ上げる展開がいつまでも
続くとは考え難いでしょう。特にここJQ8連敗等は同見ても節税売りの影響大。
あせらず26日(24とか25に早まるかも)からに期待しましょう。
ただ、ごく少数の小型株に集中投資するのは危険です。そうでなければ余計な
お世話ですが、そうだったら、分散投資、ポートフォリオ運用を。
2013/12/22 Sun 20:45 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> パスタさん。
明豊ファシリテ、いらいらさせる動きが長いですね。
しかし、こういう銘柄の中では強い動き。やはりどこかで
吹き上げそうな予感。
ディーエムエス、小生もまだそれなりに持ってます。
明豊ファシリテ、いらいらさせる動きが長いですね。
しかし、こういう銘柄の中では強い動き。やはりどこかで
吹き上げそうな予感。
ディーエムエス、小生もまだそれなりに持ってます。
2013/12/22 Sun 20:53 URL [ Edit ]
狸小路迷子
鎌倉 様
アドバイスありがとうございます。
集中投資 思い込んだら・・・、自分の悪い癖です。
分散投資、しようと思いましたが、どうも、高値掴みすることが多く・・・
少し、勉強してみます。
ありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
集中投資 思い込んだら・・・、自分の悪い癖です。
分散投資、しようと思いましたが、どうも、高値掴みすることが多く・・・
少し、勉強してみます。
ありがとうございました。
2013/12/22 Sun 22:57 URL [ Edit ]
| Home |