fc2ブログ
「CTSは業績上方修正、そして大幅増配が有望 」(10.15付け)として

             売り上げ(前年同期比)    営業利益(前年同期比)
会社発表      23.5億円(+12.9%)    2.8億円(+ 7.5%)
四季報予想    25.0億円(+20.1%)    3.2億円(+19.9%)  
鎌倉雄介予想   26.0億円(+25.0%)    3.9億円(+46.6%)

私の予想について簡単に述べよう。売り上げは1Qの伸びよりややシビアにみて25.0%増とみた。一方営業利益は、1Qではあった「人員増で販管費等が増加」したという特殊要因の影響が、2Qではある程度は緩和するとみて、前年同期比+αの増益率が可能とみた。それをややシビアにみて結局1Qと前年同期比同率の伸びとした。

という予想を書いたわけだが、25日、引け後発表の上方修正された数字は

          売り上げ    営業利益
今回修正    26.71億円   3.91億円

売り上げ予想を27.0億円ないし26.5億円にしなかった(迷ったのだが)のが、悔やまれるが、実際のところ、売り上げは、株価的には重要ではないので、さして問題ではない。営業利益はドンピシャと言っていいだろう。

配当は、

>配当は前期の45円に対し今期は48円(会社情報予想)からせいぜい53円とみられているが、実際は64円~71円へ、驚異的な大幅増配が実施される可能性が十分ありうるのである。

と、私がしたのに対し、今回の発表は58円だった。
これについて簡単に説明しよう。
会社は2014.3月期の予想純利益を4.44億円(前回予想3.72億円)に増額した。しかし9月中間期の純利益(実績)が2.31億円(同1.56億円)で、0.75億円増額しているのに、通期では0.72億円しか増額していないわけで、結局、これまた、いずれ上方修正必至とみてよい。

2014.3月期の私の業績予想を、会社予想とあわせ示しておこう。(単位=100万円)
多少、楽観的にみているかもしれないことをお断りしておく。

           経常利益   利益   1株利益    配当
会社予想      740     444  165.3円   58円
鎌倉雄介予想   850     510   189.3円   66円

要するに、中間決算は、私の予想と、ほぼ同じになった、2014.3月期の配当は、私の予想より低い増配になったが、これは、会社の通期業績予想(上方修正前の数字だったので訂正しました)が、控え目すぎるからである。
そして、最も重要なのは、今回の会社の通期業績予想は、前述のように、ありえないようなシビアな予想であって、今後上方修正されることは、ほぼ必至だということである。

予想1株利益が165.3円ではなく189.3円どころが見込まれるわけで、こういうことを、今後織り込んでいくとなれば、株価は、大幅な水準訂正が必至だ。
私は、前に株価は2000円前後は、早期にほぼあろうとし、2006年につけた2250円高値挑戦もあるだろうという趣旨のことを書いたが、これを、さらに上方修正する必要がある。
今回の上方修正を受け、PTSではすでに2000円を付けた。ここからは2250円が最低目標になろう。その後は2500円、あるいはそれ以上も十分期待できよう。

10月26日 19時34分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/1600-4ff18e48