fc2ブログ
21日の相場も冴えない動きで、日経平均、TOPIXとも小幅安だった。ただし、20日とは逆に騰落銘柄数では、やや値上がりが多かった。2部、JQ,マザーズも続落。バイオ関連に急落するものが目立ち、バイオ株の比率の高いマザーズの下落率は3%弱に達した。

高校野球も前橋育英高校の初優勝でようやく終了、イチローも4000本安打達成、相場の方も、そろそろ売り飽き気分が台頭していい頃かもしれない。折しも為替相場は1ドル98円台半ばまで円安が進んでいる。アメリカ株高でもあり、CME日経平均先物は大幅高になっている。23日の日本株は期待して良さそうだ。
というわけで、23日は、多少は買ってもいいだろう。微妙に、ここで軌道修正というわけである。

【不二サッシ】
22日は大幅高で寄って10時44分には429△78と、ストップ高まであと2円に迫る場面があった。これでストップ高買い気配で終わるかなどと、極楽とんぼしたのがいけなかった。後場は、引け近くになって急落、355△4まで下げ、多くの投資家の心胆を寒からしめたが、これで終わらないのが、この株の凄さ。結局378△27という、粋な株価で引けた。私?もちろん全株キープ(ほんとは400円以上なら多少は売りたかった?!)。
ここからどう動くか?
ご質問も受けているわけだが、なかなか難問だ。出来高は全上場企業で、5位。上位30社で1部市場以外で唯一のランクインの快挙だ。これだけ大商いとなってしまってはエネルギー不足におちいるのでは、という見方も出来ようが、逆にこれだけの大商いで乱高下し引けではきっちり戻したところにこの株の底知れぬ力を感じる、という見方も可能だ。
作戦として、どう出るかはともかく、ここまで来た以上、やはり、一度は445円高値にチャレンジする場面があるのではないかとみる。そうなったとして、最終的にはどうなるのか、それは、もう少し後になって判断すればいいだろう。

①398円前後でごくわずかだけ売る
②427円前後で少し売る(429円が22日の高値)
③439円から446円程度で持ち株の2割程度を売る
以上が、熟慮の末、私が考えた自身の、現時点での方針である(23日だけのこと)(実際の行動がどうなるかはやってみないとわからないのは言うまでもない)。これだけの大商いなので、影響はないので、あえて特別に、読者諸氏の参考に明かすわけである。念のため書くが、①or②0r③ではなく①、②、③全部の注文を出すのである。まあしかし実際はこんなには売らないだろうな。強気がさせてくれないのだ。読者はもう少し堅実路線で行きましょう。
注=400円とか429円という節になる値段では売りがかさむので、それよりややダンピングした値段で指し値するのは、常識的テクニックである。
上記のような値段は全くつけずに23日は終わるかも知れないが、それならそれでいい。また、今後、調整に入るという歓迎できない展開もありうるわけだが、どうなろうと、そう心配することはなかろう。大きく下げて300円強でしか売れなくなるといった展開は、ほぼないとみるからである。また、中期的には500円以上も十分ありうるとみるからでもある。

【JBR】
なお前日の余波が残り安寄りしたが結局引けは270400△14900。やはり不二サッシに次ぐ有望銘柄は、JBRであろう。特にここに来ての急落で逆に魅力が増した。目先の業績も絶好調だが、先行きも除染事業の急拡大に加え、バイノスのバイオ関連ビジネスが花開くという夢がある。最低35万円、あわよくば50万円。

あいHD(推)が今頃になって強い動きになってきた。21日の日経夕刊に耐震にからみ政府が補助という記事がのっていて、これも支援材料になっているのだろう。私は持ち株は少なくなってしまったが、まだお持ちの方も多かろう。とりあえず持続。

ブレインパッド(推)はじめ、ビッグデータ関連が、底なし沼のように下げている。理由はと問われても、答えるだけの材料を持ち合わせていないが、こういうのは、ある日突然、人格一変して戻ったりするものである。地合いも好転の兆しがあるので、もう少し様子を見てみよう。私もそこそこの株数を保有している。

8月23日 1時00分記
Secret

TrackBackURL
→http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/tb.php/1524-1d87ac6d