| Home |
2013.04.25
ニチリンは最低でも1200円以上
当道場銘柄は、4.16日以降、総体としては快調に上げ続けている。この間、小型株中心の相場だったことも手伝って、日経平均等を遥かに上回る成績だったわけだが、24日は、雲行きが違った。主力株、大型株中心の上げ(三菱ケミカル、新日鉄住金、郵船などが急伸した)で、小型株や2部、JQは、小幅高にとどまったからである。こういう日もあるわけで、勝負はトータルで判定しよう。
アストマックス(推)が引け後、前期業績見通しを発表した。遺憾ながら、3月に急失速、私の予想したような数字にはならなかった。営業収益は、それでも、かなり私の予想に近い急増だった(四季報予想17億円に対し19.25億円)が、経常利益は0.32億円で四季報予想0.3億円をわずかに上回るにとどまった。
併せて「連結子会社の太陽光発電事業(メガソーラー)に係る固定資産の取得に関するお知らせ」を発表した。売電価格、売電容量が確保されたので、いよいよ八戸に合計10万㎡の土地を確保、10月から売電開始の計画だ。
5200KW×40円(1KWh当たり)×24時間×365日=18.2208億円
365日稼動するのか等、この計算でいいのかやや自信はないが、うまくいけば、年間18億円にのぼるビジネスだ。同社の前期の営業収益(売り上げとみなしてよい)に匹敵する規模であり、大いに期待してよかろう。この辺が正しく評価されれば、いまいちだった前期決算を打ち消して余りある、株価への影響となるのだが。
ビッグデータ関連として取り上げたソフトバンク・テクノが1544△300のストップ高で東証1部値上がり率2位。引け後、決算を発表したが、これが・・・・
CSI(現CE)も1355△300のストップ高比例配分。一体どこまで上げるやら。
リロHD(推)は、もうどうにも止まらない状態になってきて、5100△50で7連騰。予想通り、リソー教育のようになってきた。同様のコースとみて挙げた共立メンテナンスも2900△67、なお上げるとみる。
日本商業開発(推)はだらしなく4870▼180。ただ馬鹿にしていると、上がるものである。勝負はこれから。今後に期待されたし。
ニチリン(推)は結局1013△15。どこで一息入れる分からないが、いずれにせよ、最低でも1200円はあるとみる。こんな水準でじたばたするのは、やめよう。業績絶好調、PER4倍と来ては、上がるなと言っても上がるのだ。
トラストパーク(推)は下げた。ただ、この株の場合、こういう動きで、結局は上げるのである。ここは、むしろ買い乗せの好機とみる。
25日、26日は、上げたものは多少なりと利食って、持ち高は多少は減らし、連休前半に入るのがいいか。ただし、今の地合からして、そう極端に警戒したり、大幅に売ることもなかろう。
4月25日 1時26分記
アストマックス(推)が引け後、前期業績見通しを発表した。遺憾ながら、3月に急失速、私の予想したような数字にはならなかった。営業収益は、それでも、かなり私の予想に近い急増だった(四季報予想17億円に対し19.25億円)が、経常利益は0.32億円で四季報予想0.3億円をわずかに上回るにとどまった。
併せて「連結子会社の太陽光発電事業(メガソーラー)に係る固定資産の取得に関するお知らせ」を発表した。売電価格、売電容量が確保されたので、いよいよ八戸に合計10万㎡の土地を確保、10月から売電開始の計画だ。
5200KW×40円(1KWh当たり)×24時間×365日=18.2208億円
365日稼動するのか等、この計算でいいのかやや自信はないが、うまくいけば、年間18億円にのぼるビジネスだ。同社の前期の営業収益(売り上げとみなしてよい)に匹敵する規模であり、大いに期待してよかろう。この辺が正しく評価されれば、いまいちだった前期決算を打ち消して余りある、株価への影響となるのだが。
ビッグデータ関連として取り上げたソフトバンク・テクノが1544△300のストップ高で東証1部値上がり率2位。引け後、決算を発表したが、これが・・・・
CSI(現CE)も1355△300のストップ高比例配分。一体どこまで上げるやら。
リロHD(推)は、もうどうにも止まらない状態になってきて、5100△50で7連騰。予想通り、リソー教育のようになってきた。同様のコースとみて挙げた共立メンテナンスも2900△67、なお上げるとみる。
日本商業開発(推)はだらしなく4870▼180。ただ馬鹿にしていると、上がるものである。勝負はこれから。今後に期待されたし。
ニチリン(推)は結局1013△15。どこで一息入れる分からないが、いずれにせよ、最低でも1200円はあるとみる。こんな水準でじたばたするのは、やめよう。業績絶好調、PER4倍と来ては、上がるなと言っても上がるのだ。
トラストパーク(推)は下げた。ただ、この株の場合、こういう動きで、結局は上げるのである。ここは、むしろ買い乗せの好機とみる。
25日、26日は、上げたものは多少なりと利食って、持ち高は多少は減らし、連休前半に入るのがいいか。ただし、今の地合からして、そう極端に警戒したり、大幅に売ることもなかろう。
4月25日 1時26分記
オオノ
アストマックス被害を最小限に止めました。危なかったです。
先生の言うとおり、最近、比率を減らしていて、さらに昨日の PTS で3000株以上さばいておいたので、今日の暴落の被害は少なかったです。 PTS ではなぜか上場来高値399円を付けたときもあって、ちょっと未練もありましたが。。。
結果、4月の稼ぎがかなり飛んでしまいまいしたが、退場せずにすみました。反省ばかりです。
ニチリンには期待しています。
先生の言うとおり、最近、比率を減らしていて、さらに昨日の PTS で3000株以上さばいておいたので、今日の暴落の被害は少なかったです。 PTS ではなぜか上場来高値399円を付けたときもあって、ちょっと未練もありましたが。。。
結果、4月の稼ぎがかなり飛んでしまいまいしたが、退場せずにすみました。反省ばかりです。
ニチリンには期待しています。
2013/04/25 Thu 15:58 URL [ Edit ]
りんこ
今日はサイオスを早々売ってしまい、失敗です(*_*)
全体的に下がっていたのでCSIもまだ売ってませんσ^_^;ミサイルの影響だったのでしょうか。。?
澤田HDはまだ持ってます(^O^)/
明日は仕事なのでどうしようか考え中です。先生はGW、道志村へいかれるのでしょうか?リフレッシュしてくださいね。
全体的に下がっていたのでCSIもまだ売ってませんσ^_^;ミサイルの影響だったのでしょうか。。?
澤田HDはまだ持ってます(^O^)/
明日は仕事なのでどうしようか考え中です。先生はGW、道志村へいかれるのでしょうか?リフレッシュしてくださいね。
2013/04/25 Thu 18:49 URL [ Edit ]
ぺろりん
先生お世話になっております。
ブレインP、ソフトバンクテクノ、サイオスとストップ連発ですね!
これはビッグデータ関連が来てる証拠ですね。
これから楽しみです!!
ブレインP、ソフトバンクテクノ、サイオスとストップ連発ですね!
これはビッグデータ関連が来てる証拠ですね。
これから楽しみです!!
2013/04/25 Thu 20:52 URL [ Edit ]
ちゃん
本日、ソフトバンクテクノロジー
1480円で全て売却しました。
ゴールデンウィークの軍資金が
できました。
空いた枠でニチリン追加させて
頂きました。
また先日下方修正しましたが、
3634ソケッツを最近少し買いました。先生の推奨では、ありませんが、御意見頂けると嬉しいです。
1480円で全て売却しました。
ゴールデンウィークの軍資金が
できました。
空いた枠でニチリン追加させて
頂きました。
また先日下方修正しましたが、
3634ソケッツを最近少し買いました。先生の推奨では、ありませんが、御意見頂けると嬉しいです。
2013/04/25 Thu 21:27 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> オオノさん。
決算は怖いですね。
ある程度以上の金額の場合、1銘柄の比率は
最大25%、出来れば20%以内にするといいでしょう。
私もアストマックス、かなり持ってますが、リロ、澤田、
サイオス等の値上がりで補って、トータルはちょぼプラスに
なりました。
決算は怖いですね。
ある程度以上の金額の場合、1銘柄の比率は
最大25%、出来れば20%以内にするといいでしょう。
私もアストマックス、かなり持ってますが、リロ、澤田、
サイオス等の値上がりで補って、トータルはちょぼプラスに
なりました。
2013/04/25 Thu 23:16 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> りんこさん。サイオス、残念でしたね。でもまさか、あんなことになるとは!
私も22株のうち1株77500円で売ってしまいました。
道志村、行きますよ。ジャガイモ、サトイモ、ショウガが、スタンバイしてます。
私も22株のうち1株77500円で売ってしまいました。
道志村、行きますよ。ジャガイモ、サトイモ、ショウガが、スタンバイしてます。
2013/04/25 Thu 23:20 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> いちさん。
明日以降の動きを見ながら判断するところで、明確なことは
言えません。私(2万株あり)なら、ある程度は、早めに処分、残りは、ある程度、
時間をかけ戻りを少しずつ売ります。
1銘柄に偏らせず、こういうことが起きても、おたつかないよう、
バランスのとれたポートフォリオ運用を心がけましょう。
明日以降の動きを見ながら判断するところで、明確なことは
言えません。私(2万株あり)なら、ある程度は、早めに処分、残りは、ある程度、
時間をかけ戻りを少しずつ売ります。
1銘柄に偏らせず、こういうことが起きても、おたつかないよう、
バランスのとれたポートフォリオ運用を心がけましょう。
2013/04/25 Thu 23:30 URL [ Edit ]
| Home |