| Home |
2010.11.24
近くの戦争、円高
23日、午後2時35分頃、北朝鮮が韓国・延坪島を攻撃した。
「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」という、利にのみ走りがちな兜町らしい相場格言があるが、最近は遠くても近くても、戦争は買い材料となるとは思えない。それはともかく今回は近くの戦争である。NY市場は当然ながら、大きく下げている。
また為替相場も「有事のドル買い」とはいかず、円は対ドルでむしろ円高気味となっている。さらに対ユーロでは1ユーロ=111円台前半と大きく円高が進んでいる。アイルランドの金融不安が一息ついたと思ったら、同国の政局混迷、ポルトガル、スペインの財政問題が浮上して、ユーロが売られているわけだ。
とりあえず、24日の東京市場は厳しい展開が予想される。朝鮮半島情勢の推移を、とりあえずは見守りたい。
11月24日 0時40分記
「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」という、利にのみ走りがちな兜町らしい相場格言があるが、最近は遠くても近くても、戦争は買い材料となるとは思えない。それはともかく今回は近くの戦争である。NY市場は当然ながら、大きく下げている。
また為替相場も「有事のドル買い」とはいかず、円は対ドルでむしろ円高気味となっている。さらに対ユーロでは1ユーロ=111円台前半と大きく円高が進んでいる。アイルランドの金融不安が一息ついたと思ったら、同国の政局混迷、ポルトガル、スペインの財政問題が浮上して、ユーロが売られているわけだ。
とりあえず、24日の東京市場は厳しい展開が予想される。朝鮮半島情勢の推移を、とりあえずは見守りたい。
11月24日 0時40分記
| Home |