| Home |
2012.10.24
需給関係一変に注目
UBIC(推)が、ここ人、株が変わったようにするすると上昇、7000円台をうかがう勢いだ。とりあえずは期待薄とした見方を反省せざるを得ない。とは言え、正直なところ、株式投資の世界では、こういったことはいくらでもあることである。
UBICだけではなく、JQ、マザーズ等の小型株で、ここに来て動きが一変しているものが散見される。
昨日はパラカが一気に100000円に乗せて驚かされたが、今日は翻訳センターが一時ストップ高の258000△50000。またアクトコールも2050△216と急伸した。
またジューテックも安寄り後、切り返し、この株にしてはかなりの株数の買いがびっしり這わされているのは、要注目だ。もしかしたら、大きく上げる前兆かもしれない。
そして、こうした銘柄以上に注目すべきは和田興産(推)だ。10時半過ぎ、430円に7100株の売り物が出され、これが一気に買われたと思ったら、その後も430円に数千株の売り物が2度3度と出されたが、これらも全て買われた。そして、その後は431円、432円に買い物が入って前場終了。前場の出来高は、なんと18900株にのぼった。この大商いで、ようやく和田興産の唯一の弱点とも言うべき需給関係が改善されて、上っ放れる可能性が出て来たということだろう。
鈴与シンワートも、前日の引け段階であった139円10000株の売り物が、今日の寄り前段階ではなく、140円で寄り付き141円まであって140円で前場終了。前場引け段階で逆に140円には買いが入っている状態と、まさに様変わりの板になっている。
NYダウ変調で、逆にこうした小型の動けば大きそうな銘柄に注目が集まるということか。
10月24日 11時59分記
UBICだけではなく、JQ、マザーズ等の小型株で、ここに来て動きが一変しているものが散見される。
昨日はパラカが一気に100000円に乗せて驚かされたが、今日は翻訳センターが一時ストップ高の258000△50000。またアクトコールも2050△216と急伸した。
またジューテックも安寄り後、切り返し、この株にしてはかなりの株数の買いがびっしり這わされているのは、要注目だ。もしかしたら、大きく上げる前兆かもしれない。
そして、こうした銘柄以上に注目すべきは和田興産(推)だ。10時半過ぎ、430円に7100株の売り物が出され、これが一気に買われたと思ったら、その後も430円に数千株の売り物が2度3度と出されたが、これらも全て買われた。そして、その後は431円、432円に買い物が入って前場終了。前場の出来高は、なんと18900株にのぼった。この大商いで、ようやく和田興産の唯一の弱点とも言うべき需給関係が改善されて、上っ放れる可能性が出て来たということだろう。
鈴与シンワートも、前日の引け段階であった139円10000株の売り物が、今日の寄り前段階ではなく、140円で寄り付き141円まであって140円で前場終了。前場引け段階で逆に140円には買いが入っている状態と、まさに様変わりの板になっている。
NYダウ変調で、逆にこうした小型の動けば大きそうな銘柄に注目が集まるということか。
10月24日 11時59分記
ミニプー
和田興産なんですが、業績順調でありながらあまりにも割安過ぎる現状です。430円ちょいの売り玉をまとめて買うか迷ってるうちに先を越されてしまいました。
自分が踏み切れなかったのは有利子負債が多いのと信用買いがまだかなり残ってるのが原因です。
どう思われますか?
自分が踏み切れなかったのは有利子負債が多いのと信用買いがまだかなり残ってるのが原因です。
どう思われますか?
2012/10/24 Wed 19:04 URL [ Edit ]
ヒロシ
最近起きたパソコンの遠隔操作事件によって最も恩恵を受ける会社がUBICですね。
鎌倉先生さすがです。
10月19日の読売新聞にこんな記事が出ていました。
民間のデジタル・フォレンジックの専門家は「経験豊かな技術者が調べれば2~3日でわかるはずだ」と首をかしげる。
警察のサイバー犯罪操作の現場には、デジタル・フォレンジックの専門家が不足しているみたいですね。
それから和田興産について。
ここは神戸地区という限られたエリアだけで勝負している面白い不動産会社ですね。
もともと神戸の大地主っていうルーツも面白い。
不動産会社で100年以上続いているという会社も珍しいですね。
分譲部門だけではなく、賃貸部門の比率も高くて、ストック収入だけで固定費全額まかなえる日も近いそうですね。
潰れにくい不動産会社なので安心して、大きく勝負できます。
配当もありますしね。
和田興産に全額投資して、史上最低の白川総裁が任期満了で去っていく日まで待ってみたいですね。
鎌倉先生さすがです。
10月19日の読売新聞にこんな記事が出ていました。
民間のデジタル・フォレンジックの専門家は「経験豊かな技術者が調べれば2~3日でわかるはずだ」と首をかしげる。
警察のサイバー犯罪操作の現場には、デジタル・フォレンジックの専門家が不足しているみたいですね。
それから和田興産について。
ここは神戸地区という限られたエリアだけで勝負している面白い不動産会社ですね。
もともと神戸の大地主っていうルーツも面白い。
不動産会社で100年以上続いているという会社も珍しいですね。
分譲部門だけではなく、賃貸部門の比率も高くて、ストック収入だけで固定費全額まかなえる日も近いそうですね。
潰れにくい不動産会社なので安心して、大きく勝負できます。
配当もありますしね。
和田興産に全額投資して、史上最低の白川総裁が任期満了で去っていく日まで待ってみたいですね。
2012/10/24 Wed 21:36 URL [ Edit ]
鎌倉雄介
> ミニプーさん。
有利子負債は、こういう金利の低い時代ですし、利益譲余金が半分近くある
ことでもあり、そう気にすることではないでしょう。
信用の買い残は、なお懸念材料。ただ日証金残は本日前日の99100株から
82900株へ急減。出来高も30600株に急増で、いい兆候はふえてます。
紆余曲折はあるにせよ、タカラレーベン、シノケン、フージャース等の急騰をみれば、
どこかで急騰となるとみます。
有利子負債は、こういう金利の低い時代ですし、利益譲余金が半分近くある
ことでもあり、そう気にすることではないでしょう。
信用の買い残は、なお懸念材料。ただ日証金残は本日前日の99100株から
82900株へ急減。出来高も30600株に急増で、いい兆候はふえてます。
紆余曲折はあるにせよ、タカラレーベン、シノケン、フージャース等の急騰をみれば、
どこかで急騰となるとみます。
2012/10/24 Wed 22:55 URL [ Edit ]
| Home |